スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2015年08月21日

第17回、ふたさと木鶏クラブの8月定例会を開催しました。

8月19日(水)19時より、ふたさと木鶏クラブの定例会を開催しました。

 お盆過ぎとなり、夕方からはずいぶん涼しくなってきました。
会場の「すえつぐ庵」には、会員とビジター合わせて14名が集まりました。

資料)致知 2015年8月号 
  ・ふたさと木鶏クラブの理念の唱和
  ・「大学」を素読する(「経」のみ)伊與田 覺 著
  ・巻頭の言葉「過去に学んで 未来に備える」鍵山 秀三郎
 ・特 集  「力闘向上」

 今回は、巻頭の言葉「過去に学んで 未来に備える」への反応が多く、
戦後の教育が招いた様々なことに話題が集まりました。

 また、机上で学ぶ知識にばかり囚われずに、
体験を伴った教育の大切さが再確認されました。







 若手の会員からは歴史背景についての質問等も出され、
賑やかな例会になりました。





 学習会の後の懇親会もいつも通りに盛況でした。






 すえつぐ庵を出ると月夜でした。
週末に開催予定の「有田川カワニバル」の話題で帰路につきました。