2018年09月08日
第53回ふたさと木鶏クラブが開催されました。
ふたさと木鶏クラブの第53回定例会は、8月29日
伊万里市二里町すえつぐ庵にて13名の参加で開催しました。

理念の唱和、大学の素読に続き8月号を題材に輪読して読後感
の発表に入りました。

巻頭の言葉では、結果が明らかでなくても良いことであれば
果敢に挑戦することが大切との若手からの意見に一同納得の表情でした。


特集「変革する」では、宇宙・地球規模の変革と明治維新の変革を
示された藤尾社長の解説に感銘しました。


「時代の変革はリーダーがいたからできたのか、変革の必要性から
リーダーが育ったのか」の意見が出て、懇親会の場でも維新150年の
経過や吉田松陰を語る声がつづきました。



今夜も、心と身体の栄養を満たしました。

伊万里市二里町すえつぐ庵にて13名の参加で開催しました。

理念の唱和、大学の素読に続き8月号を題材に輪読して読後感
の発表に入りました。

巻頭の言葉では、結果が明らかでなくても良いことであれば
果敢に挑戦することが大切との若手からの意見に一同納得の表情でした。


特集「変革する」では、宇宙・地球規模の変革と明治維新の変革を
示された藤尾社長の解説に感銘しました。


「時代の変革はリーダーがいたからできたのか、変革の必要性から
リーダーが育ったのか」の意見が出て、懇親会の場でも維新150年の
経過や吉田松陰を語る声がつづきました。



今夜も、心と身体の栄養を満たしました。
