スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2019年08月04日

第64回ふたさと木鶏クラブが開催されました。

ふたさと木鶏クラブの7月例会は、31日(水)
伊万里市のすえつぐ庵で総勢12名の参加者で開催
しました。本格的な夏の到来で蒸し暑い中でしたが、
活発な意見交換が行われました。







 巻頭の言葉では、ポピュリズムに迎合した指導者
たちが国や会社の方向性を的確に導いていない今だ
からこそ、ケネディ元大統領のような決断力、勇気、
危機管理能力を持った指導者の登場を世界が渇望し
ているのではないか、と会員の意見が集約されました。







 また、近年パワハラ、セクハラなどの言葉が安易に
使われ過ぎるのも、自分で運命を切り拓く努力を怠っ
ているからなのでは無いかと、特集の『命は吾より作す』
の項は教えてくれているようです。







 最後に、家庭教育や地域の大人が子供を見守り育てる
ことの大事さを、皆で再認識しました。







 盛り上がりは懇親会まで続き、爆笑の渦が続いていました。








番外編で、昨年まで打ち上げられていた、伊万里市民納涼花火大会の思い出です。









綺麗な花火を思い起こしてしまいました。