2015年09月28日

第18回、ふたさと木鶏クラブの9月定例会を開催しました。

9月16日(水)19時より、ふたさと木鶏クラブの定例会を開催しました。

 9月に入り、朝・夕はずいぶん涼しくなってきました。
会場の「すえつぐ庵」には、会員とビジター合わせて11名が集まりました。

資料)致知 2015年9月号 
  ・ふたさと木鶏クラブの理念の唱和
  ・「大学」を素読する(「経」のみ)伊與田 覺 著
  ・巻頭の言葉「名聞利欲」 牛尾 治朗
 ・特 集  「百術は一誠に如かず」 藤尾 秀昭

 牛尾氏の巻頭の言葉、「名聞利欲」では、文中に出てきた
リコー二代目館林社長の出身地が佐賀県だったこともあり、
関心を集めたようです。リーダーの人徳についての記述に、
会員からの経験則も多く引き出されました。


第18回、ふたさと木鶏クラブの9月定例会を開催しました。

第18回、ふたさと木鶏クラブの9月定例会を開催しました。

第18回、ふたさと木鶏クラブの9月定例会を開催しました。


 地域や職場でも役職を含めた肩書きが人格を引き出す場合があり、
「潜在的な徳の出現を感じる事がある」など、論語の一節を彷彿とするような
事例等が紹介されました。

 
 また、教育職に話題が移ると、経験値の少ない職員の教育力を危惧する声も聞かれました。


第18回、ふたさと木鶏クラブの9月定例会を開催しました。

第18回、ふたさと木鶏クラブの9月定例会を開催しました。第18回、ふたさと木鶏クラブの9月定例会を開催しました。


 知識や体験と併せて、五感を研ぎ澄ませる意識改革も大切であると確認した定例会になりました。


第18回、ふたさと木鶏クラブの9月定例会を開催しました。


久しぶりに、「午前様」になってしまいました。

 週末からは、「第16回ふたさと生活体験通学塾」が始まります。
木鶏クラブでの成果が試されます・・・。



同じカテゴリー(二里町をなんとかしゅう会)の記事画像
第90回ふたさと木鶏クラブ定例会
第88回ふたさと木鶏クラブ定例会
第87回ふたさと木鶏クラブ定例会
第7回レコード鑑賞会へのお誘い
第71回ふたさと木鶏クラブが開催されました。
第6回レコード鑑賞会へのお誘い
同じカテゴリー(二里町をなんとかしゅう会)の記事
 第90回ふたさと木鶏クラブ定例会 (2021-09-30 14:14)
 第88回ふたさと木鶏クラブ定例会 (2021-07-30 14:14)
 第87回ふたさと木鶏クラブ定例会 (2021-06-30 14:14)
 第7回レコード鑑賞会へのお誘い (2020-04-05 15:15)
 第71回ふたさと木鶏クラブが開催されました。 (2020-03-22 15:15)
 第6回レコード鑑賞会へのお誘い (2020-03-21 16:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。